直線上に配置
バナー

バラハーブ はなもいわ


シャクヤクの株販売します。通常¥3,000を¥1,000でお分けします。今が植え時(11〜12月)です。

直径30cmの大株です。お問い合わせは、E-mail又はрO90・6319・8967へ


 
 都市と農村の交流を目的に、市民サークルが立ち上げた”観光イベント”は、2013年で終了いたしました。
現在は、全くの個人のガーデンとして、休日に草取りをしながら楽しんでいます。

  2016.5.14(土)きれいなバラたち咲き始めます。バラの花束を作りたい方は、下記の条件をご理解のうえ、ゲストとしてガーデンで歓迎いたします。また、シャクヤクの摘み取りをご希望の方は、1本¥100でおわけいたします。事前にご連絡願います。 


1 バラの花束づくり (サークル はなもいわ 会員と同じ条件)
(1)実施日   2016年 5/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)、28(土)、29(日)

(2)開園時間  午前10:00〜12:00(集合10:00)

(3)会場    埼玉県羽生市下新郷1713番地 (臨時P)→徒歩2分

(4)内容    @お好きなバラの花を摘んでブーケ(花束)を作ります(作り方は、ご指導いたします)。
          A手作りマフィンでティータイムを楽しみます。

(5)会費    ¥2, 000

(6)備考    ・バラの品種は、イングリッシュローズが中心です。一般の花屋さんでは、手に入りません。バラ苗自体が高価なため、農家の営利栽培には向かない品種です。
         ・ガーデンには、駐車場はありません。ブルーベリー園の駐車場をご利用下さい。徒歩2〜3分です。
         ・案内板は、駐車場に出しておきます。


5/16(土)サークル会員の「バラの花束づくり&ティータイム」。今年は、10日位開花が早いようです。5月下旬の様子を呈しています。


2015.5.9(土)左からエルダーフラワーの花。化粧水やコーディアルとして利用します。△イングリッシュローズの「メアリーローズ」。△ガーデンの小径。

イングリッシュローズの「オセロ」。オセロは、デービット・オースチン社でカタログ販売を終了した品種です。香りが濃厚です。△ラズベリーの花が咲き始めました。△シャクヤクの花も咲き始めました。
 
ガーデンの様子。手前の花は、シャクヤクです。△同じ△2015年3月31日20℃を越える気温が2日ほど続いたら一気に花桃が開花しました。


5/11(日)シャクヤクが咲き始めました。△ルピナスも咲いています。△甘い香りのシュネーバルツアーも咲いています。


5/11(日)黄色い藤のキングサリ。△クレマチスも各種咲き始めました。


2014.4.6(日)ガーデンの様子 富士枝垂れ桜(左)。例年であれば3月のお彼岸頃咲く花桃(右の花木)が、今年は、桜と一緒になりました。左の白っぽい花は、吉野桜。

 来園されたお客様数人が申していました。「映画監督のジョージ ルーカス氏の『秘密の花園』に出てくるお庭に似ていますね」 ありがたいことです。



2013年6月上旬 ラズベリーの摘み取り、ラベンダーの摘み取り、始まっています。


5/26(日)イングリッシュローズ撮影、左からエブリン、プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント、ウィズレー2008

パット・オースチン、ジェフハミルトン、プリグリム

ヘリテイジ、グレイス、アンブリッジローズ

モーニングミスト、アブラハムダービー、オセロ

工房の窓辺。外のパーゴラ白いバラはサマースノー、オレンジ色はシャルダンドゥフランス
魅力的なバラがたくさん咲いています。


千客万来 \(^0^)/〜


2013年5月16日(木)の様子
入口正面のピエール ドゥ ロンサールも咲き始めました。シャクヤクも摘み頃を迎えています。1本¥100です。


同日、バラのパーゴラも咲き始めました。シャクヤクも摘み頃を迎えています。



ガゼボの屋根に載るキフツゲート(左)

 

ハーブ研究会 はなもいわ
メール アイコン
ご感想等




HOME

あなたは、

アクセスカウンター

番目のゲストです。